忍者ブログ
清水のドールブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。














クール美少女に幸あれ






あいるちゃん可愛いぃぃ

何も語らない美少女

まさにドールにぴったりである














もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************
PR














美少女ボディ








あいるちゃんのふとももをスリスリするばかりか、おぱんつをぺろぺろする

これは性的な欲求 だけでは説明は不十分である。

生命への賛美である。













もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************










ジト目の学生ドール







可愛すぎる・・・

僕は基本的には、笑顔が最強だと思っています。

ただし創作においては、このようなジト目や、無表情というのも

魅力です。


あいるちゃん・・・可愛いねぇ。顔も性格も可愛いねぇ。










もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************











魔法のアイ言葉








あいるちゃんは拒否しない

あいるちゃんは、嫌そうにしても、拒否はしない。

あいるちゃんなりの好意の示し方なのかもしれない。

かわいすぎる。あいるちゃんのゴマを永久にレロレロしたい。








もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************










シコシコシステム







あいるちゃんの機械のような正確な足コキ

かわいいしすごい。

無表情で搾精されたらほんとかなわない。

あいるちゃんの股間が可愛い。
















もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************












補導されそう(俺が)








あいるちゃん可愛い!!!

この写真、すごく可愛い表情が撮れて満足してる。

なんというジト目・・・いやここまでくると、完全に睨んでる。

かわいい








もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************














個性的ドールズ









んああああこの二人超可愛い~

二人同時に遊びたい。あいるちゃんとらりるちゃん

個性的。すごく可愛い。




カワイイは創れない。

それは黄金比のごとく、自然界に存在している。

新しい意見に私は考えをただちに改めた。

彼女が、イデアなのか?

すごく面白いトピックなのでよく考察していきたい。















もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************












純然たる好意










あいるちゃん。君は素敵な女の子だ。奥ゆかしい。そして真摯さを重んじている。

確かに愛想笑いしたり、まわりに合わせたりするのは苦手な子だ。

しかし、その可愛さによって僕を癒すことについては一流だ。

例え君が喋らない、1ミリも動かないとしても、全く気にならない。

その長所を生かしている限り、弱みなど無意味だ。

そして、このあいるちゃんを実在させることができるのは僕だけだ。

僕だけがあいるちゃんを実在させることができる。

僕が君を必要としている間だけ、君は実在できるんだ。




















鈴木フルーツ先生の「おじさんとAIスピーカーの漫画」を読んだ。
https://twitter.com/suzuki_fruits

僕が感じたのは「純然たる完全なマネジメントが実在したら」を先取りした漫画に思った。

パソコンが存在するよりもっと前から、人は組織し、マネジメントし、成果をあげてきた。

マネジメントしてきたのは人間だった。

人間がゆえに、弱みがあった。酒好きだったり、無能だったり、怠惰だったりした。

だが、マネージャーとして無害なことはあった。
人の強みを生かし、問題に取り組み、成果をあげ、人を社会に必要な人にしている間は、
そのような弱みは全く気にならない。



ところが、テクノロジーの進化によって
完全に、人間味の無い、人らしい弱みのない、純然たるマネジメントだけを行えるテクノロジーが
現実に生まれつつある。



もしも、その「純然たる完全なマネジメント」が今、現れたらどうなる?


という問いに、iciさんが自問自答した結果生まれた漫画なのだと思えるのだ。


マネジメントは、召使いである。

僕は、iciさんは「既に起こった未来」を描いたのだと思った。ドラッカー的である。




個人的に、最も心に刺さったのは AIスピーカーの外見が美少女ドールになったときの描写である。







ドールは究極のカワイイ召使いだ。

役割は、主人にカワイイを提供し貢献する責任である。

その点において、AIスピーカーと違うのは「やり方」が違うだけで

主たる人間に貢献する責任を負い、そしてその責任を果たしていることは共通している。

今、僕の生活においてもう既に、ドールは僕に貢献し、共に生活している。
ドールにとっても、僕が居なければ実在できないのだ。




既に起こった未来は、もう現実になり始めている。




iciさんの創るものは、いつも最後らへんキラキラしてて、とにかく「肯定」してる感じがして
すごい好き。









もし良かったらクリックお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ

*****************************************
プロフィール
HN:
清水ルヌ
HP:
性別:
男性
ランキング参加中
にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ
カウンター
ブログ内検索
Copyright (c) 清水のドールブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]